ふと今自分が住んでいる家は、
他の県とか市だといくらなんだろう?
と疑問に思った事はありませんか?
私は思いました(笑)
なので調べてみました!
スポンサーリンク
我が家の価格
まずは参考に我が家の価格をどうぞ!
- 販売価格 「1730万円」
※交渉にて1850円からの値下げやら値下げの替わりのオプション代を含む価格です。
- 間取り 「4LDK」
- 駐車場 「有り」
- 庭 「有り」
検索条件
- 使用サイト 「スーモ」
- 間取り 「4LDK」
それぞれの部屋の広さは問いません。
- 駐車場 「有り」
- 庭 「有り」
※駐車場と庭については無しでもOKとします。
これぐらいの条件でゆるく比較していきます。
また物件の画像についてはスーモや建設業者の物ですので掲載は控えさせていただきます。
住んでいる市内で比較
最高値物件
- 値段 4220万円
駐車場、庭有り。
庭には人工芝が張られ、
ウッドデッキが装備されていました!
最安値物件
- 値段 1680万円
すごい安いと思っていた我が家よりもさらに安い!
ただし、間取りは二階の寝室の一つ以外は我が家の方が広かった。
駐車場は有り、庭は無し。
同じ市内でも建売住宅の価格に2倍以上の差が有るという面白い結果に。
高い家には床暖房、ソーラーパネル等々の装備が充実していました。
それらの装備に興味が無ければ、
同じ様な立地、敷地面積、間取りで相等安く家が買えるので、
もとから付いている装備にも注目すると安い家探しの参考になりますね。
~住宅ローンの金利比較ならコチラ~
複数の銀行の住宅ローンをまとめて比較検討して金利を安く契約しよう
県庁所在地で比較
最高値物件
- 値段 4780万円
駐車場有り、庭は無し。
立地は凄い便利そうな所なんのですが、
隣の家と近すぎる感じで(壁 フェンス 壁)
居住スペースも若干狭い。
これはあれですね、
完全に土地代が高い物件ですね。
最安値物件
- 値段 1980万円
駐車場有り、庭は無し。
我が家よりも250万円高いが、
居住スペースは広い!
県庁所在地としては凄く安いのでは!
しかし駐車場は2台分しかありません。
車社会の地域なので来客時に不便ですね。
都会で働く人が、ベッドタウンで大きめの家を買う理由が良くわかった気がします。
自分の住んでいる地域と比べるとコスパの悪さが目立ちます。
東京都新宿区
最後は家が高いといえば東京!
東京の建売事情を調べてみましょう。
しかし!
なんと!!
東京23区で4LDKで探すと、
該当が無い区がたくさん有ります!
さすが首都東京。
半端ないです(笑)
と言うわけで23区内の建売4LDK全てを比較してみました。
最高値物件
- 値段 1億4990万円
駐車場有り、庭は無し。
駐車場は1台分です。
これです!これこそが東京の家って感じの値段です!!
我が家が8回以上買えます(笑)
場所は世田谷区奥沢って所です。
リビングは31.5畳で、
その他の居室も5.5畳以上!!
凄い!これは凄い!
建売でこの値段なら、注文住宅は2億円ですか?(笑)
最安値物件
- 値段 2480万円
駐車場有り、庭は無し。
駐車場は1台分です。
場所は足立区大谷田という所です。
しかし土地が狭い!
我が家の半分以下の縦長の土地に無理矢理立てている…
リビングはそこそこ広いけど、
他の部屋が6畳も無い(泣)
賃貸かマンションの方が良さそう。
ただ東京23区内で2000万円台で建売買えるとは以外でした。
おわりに
自分が住んでいる市、県で調べたり。
東京を調べたりしてみましたが、
メチャクチャ面白かったです。
少しでも面白いと思ってくれた方は、
値段比較を是非試してみてください。
コメント
コメントはありません。