あなたは神を信じますか?
って、そこまで大げさな話題では有りませんが、
新築住宅に関する縁起物や迷信等については、
私たち夫婦も少しは気にした事があったので調べてみました。
ちなみに私自身は縁起物や迷信なんかは全く信じていませんが、
悪い事を防いでくれる、良いことが起こるかもと言われているなら
色々と調べた結果をまとめたのでご覧ください。
スポンサーリンク
地鎮祭
住宅の建設に先立って行われる神事。
一般には神式で行いますが、仏式やキリスト教式で行っても構わないそうです。
自分で神主さん等を探しても良いし、
建設現場の近所神主さん等に頼んでも良いそうです。
私は建売住宅を購入したので地鎮祭は関係なかったですが、
もし注文住宅を買っていたら行っていたと思います。
上棟式
棟上げ(基礎や柱が立て終わった状態)が完了したことを祝うお祭り。
神事では無いので神主さん等は呼びません。
工事に関わった職人さんや業者さんを招いて宴会を行う。
私の住んでいる地方では「たてまえ(建前)」と呼ばれています。
家主と工事関係者との宴会とは別に、
近所の人を集めて、
家の上から祝い餅や、お菓子をまく習慣があります。
こちらも建売を購入した私には関係の無かった行事です。
建設途中に行う行事ですので、
工事関係者と円満な関係を築いた方が得策なので、
行わない人は少ないのでしょうか…?
引っ越しに関する縁起物
万年青(おもと)
他の荷物に先立って運び込んでおくと運気が良くなると言われている。
観葉植物:オモト・4号*万年青 おもと |
↑の様な葉をした常緑の植物です。
大安等の吉日に引っ越しが出来ない場合に事前の吉日に万年青を運び込んでおくと、
吉日に引っ越した事になると言われているそうです。
また鬼門に置いても効果があると言われている植物です。
引っ越し時に一番初めに持ち込むと良いとされている物
先ほどの万年青以外にも事前に吉日に持ち込んでおくと、
吉日に引っ越した事になると言われている物が出てきたので紹介します
等があるそうです。
私たちも大安に引っ越しの予約で出来なかったので、
事前の大安に家の和室に縁起物である小さな招き猫の置物を置きました。
(奥さんが選んだ置物で、家の守り神として今も飾っています。)
《 ズバット引越し比較 》カンタン1分で最適な引越し業者が見つかる♪
引っ越し屋さん曰く、
縁起物にこだわらずに、
自分達のお気に入りの物を事前の吉日に運びこんでおけば良いですよ。
それで引っ越しがすんだ事になるそうですよと教えてくれました。
形式にこだわりすぎない方がストレスもなくて良いですよね。
↓ ↓ ↓ 引っ越し関連記事 ↓ ↓ ↓
引越し業者をお得に選ぼう オススメ比較サイト4選
風水や鬼門
鬼門である北東や、裏鬼門の南西には玄関や水回り関係を配置する事は良くないと言われています。
きれいに保てば問題もないそうですが…
ぶっちゃけ、そこまで気にして建売は買えません(笑)
北東に思いっきりお風呂と洗濯機がありますw
がんばって清潔に保ちますwww
また、家の四隅から対角線を引いて交わる箇所を、
太極(たいきょく)と呼び、
そこには陽の物(家族の団らんやくつろぎのスペース、リビングや子供部屋)、
を配置すると風水的には良いそうです。
風水は難しいのでさっぱりですが、
↓のサイトは家の風水についてわかりやすかったです。
http://www.mwed.jp/jyuku/categ44/lecture727/
風水といえばDrコパ、スーモで特集していた記事も参考にどうぞ
http://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/interior/05.html
引き渡し後のお祓い
地域によっては一般的に行われているようです。
引き渡し後の引っ越し前に行われるのが通例。
自分達の都合優先で引っ越しが落ち着いたらでも問題はない様です。
お祓いだけでなく、
神棚を設置する場合にもお祓いしてもらうのが良いそうです。
これについては全く知らなかったので私達は行っていません。
良く参拝している神社(結婚式や安産祈願を行った所)に、
引っ越しの報告の参拝しているから、
これはこれで大丈夫ですかね?(笑)
おわりに
家を建てる事に関連する縁起物は、
知ってる事から知らなかった事まで多くの事があります。
今時は縁起物はあまり信じられていないかもしれませんが、
知っていてあえて放置するには気持の良い物では無いですよね。
神事や縁起担ぎを何もしなかった、何もする予定が無い方も
近所の神社にお参りして引っ越しの報告位はしてみてはいかがでしょうか。
~住宅ローンの金利比較ならコチラ~
複数の銀行の住宅ローンをまとめて比較検討して金利を安く契約しよう
>
コメント
コメントはありません。